
ダメ男にとって、自分に夢中になってくれる女性は、「都合の良い相手」でしかありません。ダメ男は、都合の良い相手を見抜く嗅覚を持っていて、『自分が利用できそうな場所』に近寄っていく傾向があります。
真面目な女性がダメ男にハマる
真面目な女性ほど、ダメ男のことを好きになってしまう傾向があります。
ダメ男ほど強引である
ダメ男は、強引に相手をコントロールしようとする傾向があります。何でも強引に決めてくるダメ男に対して、女性は「この男性はリーダーシップがあって素敵な人」という誤解をしてしまったりするのです。実際には、群れを統率するリーダーシップのスキルなどなく、単純に自分勝手なだけだったりします。
ダメ男は、相手のことなどお構いなしに、女性に迫ったりするので、気が弱い女性は付き合ってしまったりします。
時間とお金を奪われてしまう
ダメ男は、自分のことしか考えないので、相手から「時間とお金」を奪うことばかり考えています。平気でいつも遅刻してきりする人は、周囲からも全く信頼されない人物になります。また、相手から時間を奪い取ったりするのも同じことです。人から信頼されたいと思っていないのです。
ギバーの人を嗅ぎ分けて、相手から何でも奪おうとする人に注意が必要です。そういう人は、恋愛においても、相手から何でも奪おうとします。ただし、何でも奪おうとする人は、長期的に見て周囲から信頼されることはないばかりか、奪い合うような人たちばかりが仲間になってしまいます。
逃げ癖がある男性に注意する
逃げ癖がある男性には注意する必要があります。いつも口では達者なことを言いながら、都合が悪くなると、うやむやにして逃げ出します。都合が悪くなると逃げる人間というのは、長期的にみると周囲の信頼を確実に失っていきます。もしくは、周囲の信頼を得ることができません。
人間が何かをしようとする時には、必ず「信頼のできる人」を見つけてお願いをする傾向あります。つまり、信頼できない人の周囲に人が集まることはないのです。信頼できない人は、何をやってもうまくいかない状況に陥るのです。男性、女性ともにまともな人は周囲から逃げ出していってしまいます。
ダメ男に執着してしまう女
自分が恋愛の当事者になってしまうと、いくら「ダメ男」であっても、良い男性に見えてきてしまうものです。
周囲からやめた方がいいと言われる
周囲のまともな人から「やめた方がいい」と言われる場合にも、注意した方がいいでしょう。恋は盲目なので、既に盲目状態になっている可能性もありますが、自分よりも冷静に物事を注視している周囲の忠告は的を得ていることも多いものです。
出会った頃から成長していない
何年たっても成長がみられない男性は、やはり「ダメな男性」と言えるでしょう。確かに、成功するまでには、時間を要するものです。
ダメ男に尽くした女性の末路
ダメ男に尽くしていくと、女性の未来はどんどん悪い方向に向かっていきます。ダメ男に振り回された挙句、30代中盤になってしまうと、『良い男を見つけるチャンス』を逃してしまったことになります。そこから良い男を見つけようとしても、手遅れになりかねません。
人間のエネルギーは、無限に存在するものではありません。そのため、ダメ男に入り込んでしまうと、エネルギーはその男性に吸い取られてしまうことになるのです。そして、その失ったエネルギーは、容易に回復できないもの(=取り返しがつかないこと)になります。