
きちんとしている人は、仕事・プライベートの予定も含めて、2~3ヶ月ぐらい先の日程も決めていたりします。先の日程を決めて動くことで、他の人と上手に接点を持つことができるからです。
誘ってくるのがいつも当日
当日に「今、暇~?」みたいな感じで誘ってくる人は、自分が暇な時間に相手を動かそうとする癖が付いているので、避けた方が良い人間になります。たまに「今、時間ある?」ぐらいの感じで誘ってくるなら理解も出来ますが、いつも誘ってくるのが前日、当日であれば、その人と付き合いを考えた方がいいでしょう。
当日に誘うのは、自分の都合が良いからであり、相手の都合を考えていないのです。とてもだらしがない性格の人が多くて、自分勝手に動きたいと思っている人が多いです。
女性を振り回してしまう
彼が先の日程を決めたがらない「だらしがない性格」であった場合、女性が必ず日程を空けておかないと、一緒にお出かけできないことになります。女性は、なるべく予定を空けておいて、彼に合わせるようになり、結果として女性は自分の予定を優先できなくなっていくことになります。
多くの女性は、日程管理に長けている(一部のだらしない女性を除く)ので、先に日程を決めてきちんと行動することができます。それが当たり前だと思っているのです。しかし、男性にこの細かい日程管理を苦手としていることも事実で、数ヶ月先の予定どころか、数週間、数日先の予定まで決められない男性もいます。
いつも自分のことしか考えない
自分のことしか考えられないので、相手のペースに合わせることができません。先に予定を決めてしまうと、自分でプレッシャーに感じてしまうので、先に日程を決めようとしません。恋人、友達から誘われても、「前日にあいていたら行こう」ぐらいに考えています。
自分の優先順位でものごとを決める傾向があるので、「面白そうなら行く、つまらなそうなら行かない」と自分本位に考えます。そのため、女性のデートがめんどくさいと思えば、仕事を最優先にします。
自分の周囲に都合の良い友達ばかり
自分のペースで動く人は、自分の周囲に「自分が暇な時に付き合ってくれる都合が良い友達ばかり」になります。日頃からやることがない暇人たちは、自分がやることを誰かに決めて貰うことに喜びを感じたりします。だらしがない友人が「暇だから遊びに行こう」と言えば、ホイホイと応じてくれるのです。
自分の日程が自分で決められない「やりたい事が見つからない友人」から見ると、突然でも何でも「遊びに誘ってくれる友人」は、暇つぶしにありがたい存在なのです。でも、そういう人と一緒に遊んでいると、自分の時間がどんどん奪われるので、自分の人生がオワコン化していきます。
まともな人は離れていく
まともな友人は、当日ばかり誘われると困ってしまうので、まともな友人が近くにいなくなります。近くにいるのは、暇をもてあましている人ばかりになります。友達から「当日」や「明日」の誘いにホイホイ応じていたら、自分のやろうとしていた予定ができなくなってしまいます。
日程管理がきちんと出来ている人は、前もって自分で予定を組んでいる傾向があり、それ以外の日程を入れると自分の予定が大きく狂わされてしまうのです。大して重要でもない友達の暇な時間の遊びに付き合っていると、今度は自分の時間が取れなくなってしまいます。このような結果、まともな人は、自分のために予定を組めない人から離れようとします。
友人と日程を合わせるのが面倒
だらしがない人は、基本的に「自分のペースで動きたい」と考えているので、先に予定を入れてしまうと、プレッシャーを感じるのです。逆にきちんとした人は、先にきちんと予定を入れておかないと、「自分の日程管理ができなくなる」と考えて、なるべく早めに予定を組んでおこうとします。
予定をきちんと組めることは、人生を上手に生きる上で重要になります。何故なら、社会でほとんどのことは、日程が事前に決まっているからです。会社の社長なども、秘書に日程管理をさせています。
イベント幹事に迷惑をかける
イベント幹事は誰が出席するか分からないイベントを開催することはできません。ミーティング、飲み会などのイベントは、事前に出欠を取って、きちんとした会場準備、設定などを行わなければいけません。前日になり「やっぱり行くことにしました」ということでは困ります。当日に突然来る人は「友達だから、1人ぐらいいいでしょう?」と言うかもしれない。幹事の都合など完全無視です。
イベント幹事をすれば、誰が出席してくれるかは、かなり大きな関心ごとでもあります。直前に出席表明をするような人は、正直「もう別に来なくていいよ」と思っています。直前に主席するような人は、ほとんどの場合に場の空気を乱したりする役回りしかしてないからです。
リーダーになることができない
日程の管理が苦手な人は、リーダーになることができません。周囲をひっぱるためには、自分の日程を先に固定して周囲を引っ張らないといけないからです。例えば、登山リーダーになって「登山に行きましょう!」と言って、自分がいつ行けるか分からなければ、周囲は相手にしてくれないでしょう。
先ずは、リーダー自身が周囲のメンバーと日程調整を行って、自分が必ず行ける日に日程を合わせなくてはいけません。リーダーが当日に日程を決めることはできないからです。
自分が仕切らないと気がすまない
予定を入れられない人は、リーダーになることはできませんが、自分が仕切らないと気がすまない性格の人が多いです。誰かに仕切られたりすると、自分が管理されているように窮屈に感じてしまうので、グループ行動でもリーダーを無視して自分が仕切り始めたりします。仕切りたがり屋は、能力はないのに仕切ろうとするので、周囲から迷惑がられます。
仕切りたがり屋は、自分の言うことを聞く優柔不断で暇な女性を周囲に置くことを好みます。自分が誘うと乗ってくれるので、当日に誘って振り回そうとしてきます。