
結婚前に相手の良い面を見るのではなくて、相性が悪いところが少ない人と結婚した方が幸福な結婚になるかもしれません。コミュニケーションが取れず、会話することができない、コミュニケーションが取れない人と一緒にいるほど苦痛なことはありません。
本当に好きで結婚したわけではない
本当に好きで結婚した相手であれば、結婚後に嫌なところが見つかっても、昔の思い出などで耐えられるかもしれません。しかし、本当に好きでもないのに結婚してしまった相手だと、相手の嫌なところが見えると耐えられなくなってしまうのです。
女性の場合には、結婚年齢で焦っていたりすると、あまり好きかどうか分からない人と結婚して後から後悔することも良くあります。
恋愛していた時の楽しさがない
恋愛の賞味期限というのは、普通の恋愛で3年ぐらいと言われています。それ以降は、恋愛感情と言うものが薄れて、信頼しあえるパートナーとなっていきます。女性というのは、常にドキドキを楽しみたいと思っていて、
夫が男性として魅力がない
結婚した後から夫の体型が変化したりすることで、男性として魅力がなくなってしまうことがあります。特に夫が運動をしない人で太っていくと、夫を男性としてみることが難しくなってしまいます。また、独身時代にファッションなどに興味を持っていたにも関わらず、結婚してからファッションセンスがどうでも良くなってしまった夫に対して冷めてしまうこともあるでしょう。
自分の美容に気を遣っている女性ほど、自分のパートナーが外見で劣化することが凄く気になってしまうものです。また、最初から夫の顔がブサイクであった場合には、もう少し格好が良い男性と結婚したかったと思う女性も多いです。年齢を重ねていくに従って、内面の品格というものが外見に出てきてしまうのです。
会話してもつまらない
夫を好きではなくなる原因の多くは、夫と妻のコミュニケーションが上手にできないことにあります。夫が仕事に集中して、妻の話をきかなくなったりすると、妻がイライラするようになって愛情が冷めてしまうのです。
何を会話しても、会話がかみ合わず、返事もないような状況で一緒にいることは苦痛以外の何ものでもありません。ご飯を一緒に食べても、特に話をすることがないので、会話がつまらないと感じてしまいます。
女性として見てもらえない
夫から女性として見て貰えなくなると、寂しさを感じて浮気・不倫に走る女性もいます。職場・趣味などで夫以外に素敵な男性を見つけてしまうと、その男性にときめいてしまったりすることもあります。夫以外の男性を夫と比較してしまう時点で、夫への愛情がかなり冷めていると言えるでしょう。
友達といる方が楽しめる
夫のことが好きじゃなくなってくると、夫と一緒に外出するよりも、友達の異性と一緒にいる方が楽しいと感じるようになります。夫がアクティブではない人であれば、妻は一緒にすることも無く本当につまらない生活になってしまいます。友達とアクティブに外出を楽しんだ方が楽しいと思うことが多いのです。
別れることを考えてしまう
夫のことが好きではないどころか、嫌いになっていく段階になると、「一緒にいたくないから別れたい」と考えるようになります。
夫に対して全く無関心になる
結婚した頃は、夫が外出先で何をしているか気にしてLINEなどで連絡を取っているのが普通です。夫に恋愛感情が全く冷めてくると、外で夫が何をしていても全く気にならない状況になっていきます。
自分が成長して夫が嫌いになる
20代の頃に結婚して、30代になってから自分の給料が上がってきたり、周囲に素敵な男性に囲まれるようになったりすると、夫のことが