
今では、アイドルをテレビだけではなくて、インターネットのメディアを通じて毎日のように目にすることが出来るようになっています。ユーチューブで毎日のように音楽を見たり、ツィッターなどのSNSを使ってアイドルの動向をチェックして、自分の中で理想の偶像を作り上げて「仮想恋愛」を楽しむ人も少なくありません。
自分に大好きな彼氏が出来た
自分に大好きな彼氏が出来ると、精神的に彼氏のことに夢中になることで、アイドルがどうでも良くなってしまう女性が多いです。いかにアイドルが「素敵な夢」を見せてくれるとはいっても、現実を幸せにしてくれる彼氏の存在に勝てないですね。
自分が大好きになる彼氏には、自分の事を大切にしてくれたり、常に一緒に行動することができたり、知性的な発言を感じるなど、アイドルにない魅力を感じることができるという大きなメリットがあります。
結婚適齢期で危険な状況に気づく
女性が20代前半ぐらいまでは、アイドルの追いかけをしていても大丈夫です。しかし、20代後半になってくると、周囲が結婚し始めて「このままで良いのだろうか?」という疑問を抱くようになってしまいます。お金をアイドルにばかり注ぎ込んでいることも難しくなってきます。
アイドルの追いかけの活動以外の人と交流するようになって、自分が貯金の大半を将来的に全く何の役にも立たないアイドルにお金を注ぎ込んだことに気づき始めるのです。周囲の人は、彼氏との旅行、ファッション、美容などにお金を注ぎ込んで居た時、自分だけがアイドルにお金を注ぎ込んできた事実に気が付き始めます。
アイドル以外の趣味が見つかった
アイドルのおいかけをしている人のほとんどは、アイドルの追いかけ自体が自分の趣味になってしまっています。アイドル以外に何か熱中する趣味が見つかった場合には、アイドルの追いかけに少しずつ熱を入れる時間がなくなる可能性があります。
アイドル以外の趣味が増えてくるに従って、アイドルに費やす時間が少なくなり、熱狂する気分が少しずつ沈んでいく自分に気が付くことでしょう。
アイドルの夢から覚める瞬間
アイドルを追いかける日々は、確かに非常に楽しい思い出になっているかもしれません。良い夢を見たという思い出に残ることでしょう。しかし、アイドルの熱愛が報じられたり、アイドルが老けていくのを目の当たりにした時、同じようにアイドルに純愛を注ぎ続けることは難しいでしょう。
お金持ちになったアイドルを応援している自分自身が貧困であるという事実に気が付いた時点で、自分がアイドルの夢から覚めて、現実の生活を立て直す時だと考えるべきなのかもしれません。